|
|
聖湖から
県道501を走る予定が
何故かそのまま南下して
結局、県道12へ・・・
|
|
|
|
|
|
直前まで天気予報を確認して
直前で宿を決め
開田高原に行って何時もの所でランチして
北志賀林道を走って志賀高原で宿泊する!
だけを考えてスタート・・・
仕事が超ハードで
残業時間オーバー・・・
くだらない11時間ルールってのが出来て
仕事終了から出社まで11時間開ける必要があり・・・
予定通りに仕事が出来ない!
しかも45時間/月の残業オーバーしたら
翌月に強制休暇取得令・・・
休暇余ってる人は良いかも知れないけれど今年は去年の入院で休暇不足だ!
なんて事があったので誰かに声をかけることも無く
ストレス発散に旅に行こうと思い、ついでに会社の使えないポイント消費の為に宿決めて(提携先が使えないグループで・・・)
5時にスタート予定が4時に目が覚めて、そのまま給油してスタートも
既に高速は交通量が多いです!
八ヶ岳まで行けば寒さもピークと思いきや
その先の方が寒く・・・ 一応、インナーセットを持って行ったのと
グローブも春秋用も持って行ったので休憩して装備変更! |
|
|
|
|
|
|
|
同じ場所を5周目・・・
県道なのに道路標識が無く
ついに諦めてトラックの運ちゃんに・・・
暇だとの事で道案内して頂きました!
何度も遭遇したので気にしていたとの事で・・・
磁場も悪いのか
太陽フレアの影響なのか
分岐の所でナビが不調・・・
このエリアを離れたら多少のズレはあるものの
問題なくナビも動き出しました!
地図を見ても細かいところまでは掲載されず・・・
スマホを見ろよって気が付いたのは
昼飯の時でした・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
メインはウナギ屋さんです!
ひっきりなしにお客さんが来ます! |
|
|
|
|
|
|
|
県道395から70経由でR19へ!
で問題の県道86へ!
この道、入口分かりません・・・
道路標識出ていません・・・
この段階で止めるべきでした・・・
県道86の地蔵峠の道は行かない方が良いです!
その後、県道76経由で36へ!
で県道86で想定以上に時間を費やしたので
信濃町ICから妙高高原まで高速移動!
が、これも判断ミス・・・
新井PAのスマートゲートで出ればいいものを・・・
で間違い序でに「くびき野パノラマ街道」に行こうとして
GPS不調に巻き込まれ・・・
この道自体は景色良いし、楽しい道です!
で、すったもんだの末に、どうにか目的の「上越飯山線 県道96」へ!
レストランが閉店しているので昼飯処を悩んで給油して
何処かいい所をって教えてもらったのが今回のお店です!
次回はウナギにしよう!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
翌朝は氷点下で
車はみんな霜で真っ白!
屋根のありがたみを感じました!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
昼飯を食べるところが無いです!
貰ったエリアマップには、そこそこの店舗の記載がありますが・・・
今回はSGの人に教えられたところに行って良かったです!
ちなみにGS以降、林道方面には一件もありません・・・
で北志賀林道は、その辺の道より、よっぽど走りやすい路面です!
今年は11月11日から冬季閉鎖だそうです。
んで十分、景色と走りを堪能した後は
早目のチェックインで温泉に沈没です・・・
その後はのんびり、まったりして夕飯食べて一っ走り!
と思い、飲まずにいたのですが急激に気温が下がり
諦めました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝食は有難いことにバイキングでパンがあった!
コーヒーと牛乳とパンと!これで朝は十分・・・
でR292で渋峠、最高地点と寄り道して万座経由で
万座ハイウェー~鬼押しハイウェーと走って上信越自動車道で早目の帰宅!
渋滞も無く帰宅後は選挙へ!
ま、本来は日帰りの距離なので
そこを一泊でしたから時間的にも体力的にも十分余裕な行程でした! |
|
|