パニアケース組み立て

2024年08月19日
金属プレート貼り付け


取付時の落下防止で

両面テープを貼ります!

純正でも両面テープ貼ってあります!


2024年08月19日
若干コツが必要です!


私のやり方ですが

初めに右側の穴を合わせてリベットピンを挿入!

次に左側の穴を合わせてリベットピンを挿入します!

で両面テープをしっかりと貼り付けます!!


2024年08月19日
反対側も同じ!


両面テープがはがれた場合は

超面倒です・・・

初めから全部やり直し!

なので、ここで確実に貼り付けます!


2024年08月19日
丁番の穴を合わせます!


金属プレートが確実に張り付いたら

リベットピンを抜いて丁番の穴の位置を合わせて

リベットピンを再度、丁番 → パニアケースの蓋 → 金属プレート
の穴に合わせて挿入!


2024年08月19日
蓋をロックします!




2024年08月19日
軽く上から蓋を押して


最終位置合わせ後に

リペット打ち!

私の安物リベットは
1回目で伸びる!
2回目で固定
3回目で切れる!

ので
右側から1本握っては左に移動!
を3回繰り返しています!!


2024年08月19日
固定完了!




2024年08月19日
リベット塗装




2024年08月19日
エンブルレム取付




2024年08月19日
2㎜の六角です!




2024年08月19日
リールのベルト固定


先にこちらを固定です!


2024年08月19日
リール固定




2024年08月19日
落下防止ベルト




2024年08月19日
完成!




2024年08月19日
この作業



プロの板金屋でも、やらないことが多い・・・

蓋とケース、エンブレムと丁番に
マスキングテープ巻きつけて終わりって・・・

ネットで見ると100%そうです・・・

当然、自動車屋さんの板金屋の場合は
構造を知らないので仕方のないことですが

意外とバイクや経由で依頼しても
外さないよね・・・

私は依頼するときは分離させて
蓋だけ塗ってもらっています!!





トップへ
戻る