|
|
雨は降っていませんが
霧ではなく
雲の中でした・・・
視界は悪くないのが救い! |
|
|
|
|
|
|
|
SW一回目は宿の確保できず・・・
SW二回目は天候不良・・・
でも行けたような気がしている
個人的には天気予報に騙されたと思っている!
月末は現地は大雨だったので中止!
で今週は娘の運動会です!
なので諦めていました・・・
が奥方様がPTAの役員で参加なので
あんたは来なくてもOK!って行ってくれたので
行ってきました!
が正直、天気の不安は付いて回る・・・
起きた時に雨が降っていたら中止の予定でしたが
天気予報が外れ
雨が降っていない!
当てにならない雨雲レーダーによると
3時半までにスタートすれば雨に降られることなく
小出ICまでは行ける!
実際、関越トンネルを抜けたところで
雲の中に入って少し濡れた・・・
R352は雲の中!
雨雲ではないので
雨雲レーダーには写らない・・・
けれど雲の中でした・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
+コーヒー付き!
+おやつ付き!
+ジュース付き! |
|
|
|
|
|
ですが路面はドライだし
交通量は少ないし
気温も低くて風も無い!
ただし、遠くの景色は見えないですけどね・・・
で奥只見を抜けて
以前から気になっていた旧車の館・・・
時間にも余裕があるし
休憩するには良いタイミングだったので
寄り道する事にしました!
入館料500円ですが
オーナーとの話も楽しかったし
この手の場所には珍しく
触って良し!
撮影良し!
乗って良し!
でした・・・ |
|
|
|
|
|
お店の人に
ソースと半分半部で食べた方が良いよって!
個人的にはソースの方が美味しかったです!
塩はショッパイってより辛いです! |
|
|
|
|
|
路面はドライで
風も無い!
走りやすいけれど
景観なし・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
音楽を聴いていると
ノイズが聞こえる・・・
時々、左側から聞こえてこなくなる・・・
がボリュームを触ると元に戻る!
予備も持ってきたが支障がないので、そのままです・・・
旧車館から走りに走って
喜多方まで来たので
ラーメンを食べるかどうするか考えているうちに
ラーメン屋は無くなった・・・
ので山塩ラーメンまで行くか!と思いましたが
去年も行っているので芸がない・・・
ので食事処を探しながら走って結局、道の駅です!
昼飯後は白布峠経由で米沢へ!
で朝が早かったのでとっととチェックインして風呂に入って充電開始です・・・
今回のルートは
関越道の小出IC(近いうちに魚沼ICに名称が変わるそうです・・・)〜R325〜R401〜R118〜R121〜会津若松北IC〜喜多方IC〜R459〜K64〜西吾妻スカイバレー〜K2〜K233〜ホテル
|
|
|
|
|
|
雨雲レーダーには写らない・・・
朝早いうちは雨の可能性ありって
天気予報で言ってた・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あと一時間、スタートを遅くしていれば
雲も無くなっていたと思う・・・
が少しでも交通量の少ない時間にと思ったのが判断ミス!
福島側は雨上がり直後で路面はウエット・・・
磐梯スカイラインは浄土平までは半分ドライで東側はウエット・・・
国道に出ても空は今一なので
レイクラインとゴールドラインはパスしました・・・
猪苗代から会津坂下まで高速でパスして以降の天気は晴れです! |
|
|
|
|
|
|
|
以降、家までノンストップ!
関越道が渋滞なし・・・
天気も今一だったし
予定より2時間早い帰宅です! |
|
|
|
|
|
米沢中央IC〜福島大笹生IC〜フルーツライン〜磐梯吾妻スカイライン〜R115〜猪苗代磐梯高原IC〜会津坂下IC〜R252〜K225〜K151〜K343〜R400〜R252〜R17〜小出IC
普段なら日帰りの距離とコースです!
が何故か初めから泊りがけで計画するから無理が出る・・・
何度も走っているルートだし
春にも行った・・・
が時間的に、もっと遠くは無理だし・・・
それに個人的には年々道路状況が良くなっても
R352は簡単に行ける場所でもないし
大雨降れば次は何時行けるか分からない場所でもある・・・
それでもレイン不要で二日間走れただけで十分です! |
|
|