フロントのウインカーバルブ交換

2025年03月22日
購入したのは此方!


¥2,190 税込、送料込み

4個セット!

敢えてLEDにはしません!

単純にオレンジ色が目立たなければOK


2025年03月22日
タイヤ交換と一緒に作業!


シエンタも、この方式だった!

タイヤハウスのカバー外して手を入れる・・・

取説では

バンパー下のネジ3個

とカバーのクリップ4個

を外してカバーを捲ってとありますが

ネット上だと、それでも作業性が悪いとの事!

理由はタイヤを外さずに

ハンドル切って作業しろ!だからですね・・・

なのでクリップは全部外します!


2025年03月22日
ネジは8oです


ドライバーでも外せますが

怪しいのでソケットレンチで!

3本中、2本が錆びてダメでした・・・


2025年03月22日
カバーが無ければやりやすい!




2025年03月22日
運転席側はウォッシャータンクが邪魔


でソケットが分かりにくいので

外側から位置を確認して

手を入れます!


2025年03月22日
線の長さに自由度は無いです・・・


抜くのは反時計回りです!

簡単に外せます!

位置さえわかれば・・・


2025年03月22日
ステルス性は薄いです・・・


本当は、もう少しシルバーが濃い色が希望です!

が、その分、昼間の識別落ちます・・・

なのでDで文句言われる可能性あり!

なので純正並みの薄い方を選択です・・・


2025年03月22日
こんな感じで薄っすらとオレンジ色が見える・・・




2025年03月22日
ノーマルのウインカーバルブ




2025年03月22日




2025年03月22日




2025年03月22日
助手席側も同じ要領で!


復元前に点灯確認してから

バルブを戻して

カバーの取付!





トップへ
戻る