ブレーキペダル整備

去年から頻発するようになった・・・

気になりだしたのは
走行距離が5万`を超えたあたりから・・・

今年になってからは
ABS警告灯が点灯、点滅するようになった・・・

2019年09月08日
この辺分解します!


ツーリング中にブレーキランプが点灯したままになったら、分解整備です!

出先で手抜き整備で一時しのぎであれば、CRCで!
但し、CRCだと一時的に改善して、ゴミが付着しやすくなりますので、必ず分解整備してください。


2019年09月08日
ブレーキペダル撤去




2019年09月08日
この状態で


汚れているのが良く解る・・・


2019年09月08日
ステー撤去


ペダルを外しただけでは問題の場所を整備出来ないので、ステーを外します!

赤丸のボルトがスッテプの下側に、もう1個で、計2個


2019年09月08日
2個目




2019年09月08日
マスターシリンダー撤去


赤丸のボルト2個を撤去!

多分、このボルトは外さなくても作業できるかと!

私は作業性向上の為に撤去します!!
但し、撤去すると、フリーになるので、ブレーキホースに負荷が掛かるので要注意です!!


2019年09月08日
外した部品は


適当な箱に入れて紛失防止!


2019年09月08日
マスターシリンダー撤去


割ピン固定です!

今回の作業で一番面倒な作業です・・・

外すにしろ、取付けるにしろ、何か専用工具はないのかな?


2019年09月08日
キズ防止に


マフラーに傷が付かない様に適当なウエスで!

ここまでくれば、赤丸のスプリング2本を撤去するだけ!!


2019年09月08日
大小2本のスプリング


穴の大きさも大小2個なので間違えなく取付出来ます


2019年09月08日
シリンダー部撤去


グリスは無い・・・

汚れはある・・・


2019年09月08日
汚い・・・


清掃します!


2019年09月08日
作業台2号


1号はFJRを移動させないと使用出来ないので、2号を作ってもらいました!

こちらはガレージ内に軽自動車だったら使用可能!


2019年09月08日
カップホルダーではない


今回はドリルを使用できるように、予め穴あけしてもらいました!


2019年09月08日
磨いた!


拭き取り→パーツクリーナー→ピカール→メラニンスポンジ→パーツクリーナー

で、ここまで!!






2019年09月08日
ペダルと


マスターシリンダーのリンクも清掃


2019年09月08日
此方も清掃


で、シリコングリスを薄く塗布して組立てます!


2019年09月08日
外した手順の逆で


シリンダーを組み込む→スプリングを取付ける→マスターシリンダーのリンク部取付→フレーム固定→マスターシリンダー固定→ペダル取付


2019年09月08日
ペダルは基本位置が決まっている


ので、マーカーに合わせて取付


2019年09月08日
組立完了


動作確認します!


2019年09月08日
何もしていないので


尾灯のみ!   これが整備前はブレーキランプも点灯していた・・・


2019年09月08日
ブレーキを踏むと


ブレーキランプ点灯!

これで完了です!!


2019年09月08日
今回の工具


ドライバーとラジペは割ピン用です


2019年09月08日
ロックタイトは


フレーム固定ボルトに点付けです!

実際は不要です!!

ここまでやって、30分程度です





トップへ
戻る